Office 365運用下での退職者のメール対応

Office 365運用下での、退職者または退職候補者/予定者へのメール設定について、私が構築した環境のメモ。あくまでも一例であって、各企業で運用は異なることであろう。

参考になれば幸いである。

スクリーンリーダー環境

筆者は全盲のため、スクリーンリーダーを用いて作業を行っている。

そのため環境について前述したい。

スクリーンリーダー:JAWS 2018

クライアント:Windows 10 Enterprise 1809

Exchangeの設定は、IE11でEACにアクセス、またはPowerShellを使用している。

Active Directoryの操作は、コマンドプロンプト、PowerShell、RSATのActive Directory ユーザとコンピュータの管理ツールを使用している。

いずれもスクリーンリーダー JAWSで問題なく作業できる。

退職者アカウントの運用

退職発令が出た後、またはすでに出勤しないとわかっている際に、該当ユーザのアクセス制限の設定を徹底して行っている。

これはセキュリティの基本中の基本であろう。

セキュリティ対策予算のある/なし、セキュリティ人材のある/なしに限らず、退職者のアカウントを適切にコントロールすることは企業の責任であると言っても過言ではないと考えている。

運用ルールは下記の通り。

最終出社対応

基本的には事前に対象者の最終出社日の連絡がある。これ以上出社しないとわかった場合は即時設定指示の連絡が入る。

最終出社日の定時に後述のアクセス制限を実施する。即時指示の場合は文字通り即時実施する。

さらに指示があった場合はメールの転送設定を実施する。

アクセス制限

退職発令時:Active Directoryの該当ユーザアカウントを無効にする

アカウント削除

発令後1カ月が経過:該当ユーザを退職者OUに移動して論理削除する

アクセス制限について

私の環境下では、基本的にActive Directoryで各システムと連携しているので、ユーザを無効にすることで、社内システムにはログインできなくなる。

各システム、ファイルサーバのフォルダなどへのアクセスは、Active Directoryのセキュリティグループによって完全にコントロールされているというわけである。

Office 365についても、Active Directoryとの連携で作成したフェデレーションユーザであって、同様にログイン(サインイン)できなくなる。

ただし、Office 365については、Active DirectoryとIDPであるOneLoginの間でプロビジョニングを構築しているため、在籍者用のOUから、退職者用のOUに移動しない限り、Office 365のライセンスはそのままで、ユーザもそのままの状態となっている。

できなくなるのはログインのみで、メールの受信は継続して可能となっている。しかし、ユーザはログインできないので、メールにアクセスすることはできない。

メール転送について(1)

指示のあったユーザについては、上長、後任者へのメール転送を設定する。

理由としては退職者が受信したメールへの問い合わせ対応、先方への返信を行うためである。

転送先が1つの場合

下記のコマンドレットで対応している。

転送先にはメールボックス、配布グループどちらも指定できる。

メールボックスにメールを残す

Set-Mailbox -Identity "転送元" -DeliverToMailboxAndForward $true -ForwardingAddress "転送先"

メールボックスにメールを残さない

Set-Mailbox -Identity "転送元" -DeliverToMailboxAndForward $false -ForwardingAddress "転送先"

転送先が複数の場合

後任者が複数人の場合や、管理職が退職した場合などで複数人で受信したい場合に設定している。

Set-Mailboxの-DeliverToMailboxAndForwardオプションでは、複数のアドレスを指定できない。

したがって、手段としては、配布グループ(メーリングリスト(を作成し、メンバーに転送先となるメールボックスを登録する。

さらに前述のコマンドレットを用い転送を設定する。こうすることによって、-DeliverToMailboxAndForwardで配布グループを指定することによって、複数人への転送が可能となる。

メール転送について(2)

トランスポートルールを設定することによっても転送は可能となる。転送と記すより、リダイレクトするとしたほうが正確であろうか。

該当アカウント(メールボックス)を削除した後でも、強制的にリダイレクトさせることが可能である。

注意点としては、リダイレクト先に指定できるのはメールボックスのアドレスであって、配布グループのようにメールボックスを持たないメールアドレスは非対応ということである。

アカウント削除について

退職発令が出て1カ月経過後、Active Directoryユーザを、在籍者用のOUから、退職者用のOUに移動する。

このタイミングで、Active Directory、OneLogin、Office 365の間で連携が行われ、該当ユーザのOffice 365ライセンスは削除され、Office 365ユーザアカウント(フェデレーションアカウント)も削除される。

実際には、Office 365の標準機能によって、削除したユーザは、削除済みアイテムに入る。

30日以内であれば、削除済みアイテムから復活させることも可能である。

ユーザは削除されたので、メールも受信できない。つまり上長宛の転送、配布グループへの転送も終了となる。

ただしトランスポートルールによって設定した強制リダイレクトは有効である。

アカウント削除後も転送したい場合

退職発令後、30日が経過したらアカウントを削除というのが基本方針である。

しかしケースによっては3カ月間とか、連絡するまで転送してほしいという指示もある。

その場合には次のような方法で対応する。

アカウントを残す

この方法が一番簡単である。転送終了指示があるまで、Active Directoryの該当ユーザは放置しておけばよいだけである。

Office 365ライセンスは消費してしまうが、その場合はE3からE1に変更するなどしてコストをコントロールしている。

ちなみにアカウント監査はきちんと行っており、該当アカウントが常に「無効」になっていることは監査している。これは重要なことである。

トランスポートルールで強制リダイレクト

前述したが、アカウントを削除した後でも、トランスポートルールの強制リダイレクト機能を利用すれば、該当ユーザ宛メールをリダイレクトできる。

ただしリダイレクト先に配布グループなどのメールボックスを持たないアドレスは指定できない。

配布グループで対応

退職者のアカウントを削除した後、同じアドレスを配布グループとして作成し、メンバーに転送先を登録すれば受信可能となる。

この方法のメリットはOffice 365ライセンスを消費しないことである。

ただし配布グループの管理を怠るといつまでも残ってしまうことになる。

aliasで対応

退職者A氏のアドレスを、現職者B氏のアドレスに追加することによって受信可能となる。

コマンドレットは下記の通り。

Set-Mailbox -Identity "現職者B氏" -EmailAddresses @{add="退職者A氏"}

注意してほしいのは「@{add」とし追記してほしいことである。こうしないと既存のsmtpアドレスは削除されてしまうためである。

以上、退職者のメール運用に一礼を記した。

社内での価値観調査

人事から、社風にあった人材の採用をより確かにするため、いくつかの質問による社内価値観調査を行うので回答せよという連絡があった。

クイズというかアンケートのようなもので、設問数は50ぐらい、各設問に対して、1から5のレベルを選択する形式だった。

人事考課に影響するものではないという一文も添えてあった。

ここでの質問への回答が、社内価値観調査として反映され、採用基準の一つとして活用されますので、ぜひ正確なご回答をよろしくお願い申し上げます。 また、この内容は人事考課に使用されることは一切ございませんので安心してご回答ください。

この調査に使用したのが社外のサービスで、URLは下記。

https://mitsucari.com/

全設問に回答すると、分析結果が出るんだけど、私の結果は下記の内容だった。


ミツカリの分析結果   一言で表すと 周囲の感情に影響を受けづらいタイプで、自身で考えを深めることが多いタイプ。

周囲の雰囲気や感情に流されず、影響を受けづらいタイプ。

自分の担当領域をしっかりと定め、専門性を高められる働き方をしたい。

自分のキャリアに対して、着実に一歩ずつ積み上げたいと考える。

仕事と私生活は分けて考え、必要以上に職場で私生活の会話はしないなどメリハリがある方が心地よいと感じる。

いろんな人と意見を交わしあうより、自分の中で考えを深めることを好む。


その通りでございました。

PCからtimestomp.exeが勝手に消える件

PCから timestomp.exe が勝手に消えるので原因調べてわかった。

Defenderの影響だった。

Windows 10標準のものか、Office 365 E5の ATP 有効にしてあるのでそっちの影響かさらに調べてみる。

timestomp.exe は、Deep Discovery Inspector、ウイルスバスター コーポレートエディション XGでも高レベルの脅威として認識、除去された。

まー、それはいいとして、なぜ sdelete.exe は素通り?

sdelete.exe は消さないで、なぜに timestomp.exe は敵視するんだろう?

私なんか sdelete.exe でかたっぱしから削除して逃走しようと思いつきますが。w

ゴリラクリニックでメンズVIO脱毛 VIOの5回コースが終わりました

ゴリラクリニックでのVIO脱毛5回コースが終わりました。

自分は全部脱毛でやっています。なので、例えばVをデザインして残す人は参考にならないかもしれません。ご容赦願います。

5回目終了から1カ月以上経過していて、ほとんど生えてないですが、それでも短い毛と、一本だけ普通に長い毛が生えています。

男Iの付け根の部分、つまりVの下は短い毛が数本残っています。

陰嚢には一本だけ普通に毛が生えています。

O周辺というか割れ目の再度はまだ短い毛が残っています。

ちなみに付け根は初回の施術の際に一番痛かったところで、看護師さんも「みなさん悶絶されます」という部分ですね。

それだけ濃いということなんでしょうかね。

元々5回ではきれいにならないと思っていたので、6回目を予約してきました。

他の部位の実績からして、8回か9回は必要かと思っています。

今年中には終わるかな。

VIO5回終了時の各場所の状態をメモしておきます。

Vゾーン

Vの下のほう、陰茎の付け根ちょっと上に数本生えているのみになりました。

銭湯とかだと、他人からはわからない程度です。

自分で触ってみればわかる程度。プールとかで、面積が少ない競泳水着を着ても大丈夫な感じです。

まーこれで終わりにしようかとも思ったのですが、この残った数本を撲滅させたいなと思い、もうちょっと通うことにしました。

Iゾーン

陰茎の毛はなくなりました。すべすべです。

陰嚢は、普通に一本だけ生えているのみになりました。なぜこの一本は生き延びることができたのか不思議です。

陰嚢と肛門の間(会陰、蟻の門渡り)は、毛がなくなりすべすべになりました。

Oゾーン

サイド、割れ目の上のほうに短い毛が残っています。

閉じたままではわからない程度なので、これで終わりにするという考えもありますが、やはりすべすべに近づけたいと思うので、もうちょっと通うことにします。

最後に

毛を残さないのであれば、VIOは、最初はセットでやることをおすすめします。

理由としては、VIOの毛は一連のつながりなので、分けてやるときれいにならないかもしれないからです。

毛がほとんどなくなったら、様子をみてV、I、Oに分けることもありかと思います。

またゴリラクリニックでOとお尻の違いですが、お尻を普通に閉じた状態で、割れ目の中になって見えない毛がO、割れ目の外で見える毛がお尻とのことでした。

なので割れ目より外側に毛が生えている場合、お尻もあわせて施術したほうがきれいになるかと思います。

2018年脱毛の記録

2017年6月から妻と地元の皮膚科に脱毛に通院しています。

ここでは2018年の自分の脱毛の記録を書き残しておきたいと思います。

なお2017年脱毛の記録は下記からご覧ください。

2017年脱毛の記録

2017年との違い

地元の皮膚科にひげ、腕、足の脱毛は継続して通っています。

これとは別に、2018年1月からゴリラクリニックでVIO、手の脱毛、6月からお尻の脱毛に通い始めました。

それぞれ5回コースを契約しています。

ひげ

2018年は5回施術しました。

基本的に2カ月に一度通院し、年間6回やりたかったのですが、腰痛で歩けなくなった月があり、キャンセルしたため、1回少ない5回でした。

2017年からの延べ回数は10回です。

そんなに濃いというほうではなく、毛が生えていないので、今年はほっぺ、もみあげ、あご下から首は脱毛の範囲から外してもらいました。料金もそれなりに減額されました。

ひげは全体的には確実に少なくなって、電気シェーバーを使う時間も短くて済んでいます。

最低でも20回はいかないとだめだと最初から思っていたので、ひげについてはまだまだかかる覚悟でいます。

2018年は4回施術しました。

2017年からの延べ回数は8回です。

7月に7回目をして、しばらく産毛だけだったのですが、12月に数本生えたので、5カ月ぶりに施術しました。

脇についてはもう終わりになりそうです。

ということで、私の場合、脇脱毛に要した回数は現在のところ8回ということになります。

腕(前腕、ひじ、上腕)

2018年は5回施術しました。

基本的に2カ月に一度通院し、年間6回やりたかったのですが、腰痛で歩けなくなった月があり、キャンセルしたため、1回少ない5回でした。

2017年からの延べ回数は9回です。

上腕はほとんど産毛なのであまり効果というのはありませんが、外側に生えていた毛がなくなりました。けっこうつるつるです。

ひじもつるつるになりました。

2019年は回数を減らすか、場合によってはもうしなくてもよいのかなと思っています。

以外に減らないのが前腕です。「どうして」という一言です。・

前腕でも内側はすべすべなのですが、外側はすべすべまで道のりが流そうです。

看護師さんが言うには、他の男性とくらべれば、ぜんぜんないほうですよとのこと。確かに濃い人と比べるとそう思うんだけど、前腕の外側はもうすこしきれいにしたいです。

2018年は、地元の皮膚科では5回施術しました。

2017年からの延べ回数は8回です。

ゴリラクリニックでは5回施術しました。

指は毛は濃くないのに思ったより回数がかかりました。

とにかく熱くて、あまりパワーを上げられないので、足や手のように我慢ということができなかったので、それなりに時間がかかったのかなと思っています。

ゴリラでのコースは終わったので、様子を見て、生えてくるようなら単品で施術したいと思います。

2018年は6回施術しました。

2017年からの延べ回数は8回です。

足はとてもきれいになりました。

左のひざに短い毛が少しと、右ふくらはぎ、ひざにちょっと残っている程度です。

遠くからは見えない程度なので、これで終わりにしてもよいのですが、ふくらはぎと、ひざの毛は1cmぐらいあるので、2019年内で終わらせられるように通院したいと思います。

VIO

ゴリラクリニックで5回コースを契約して、年内でコース完了しました。

V、I、Oそれぞれの状況は別に書きますが、ほとんどなくなりました。

Vの下に短いのが数本、Iは袋に一本、Oはサイドに短いのが残っている感じです。

これで終わりにしてもよいかなと思ったのですが、他の部位を8回ぐらいやってすべすべになっているので、あと3回、合計でやはり8回ぐらいはやろうかなと思っています。

お尻

ゴリラクリニックで5回コースを契約して、年内に3回施術しました。

お尻はほとんど産毛だったので、生えている割れ目の両サイド5~10cmの中だけやってもらいました。

3回でけっこうすべすべになったので、5回コース終了で終わりにできればなと思っています。

長々と書きましたが、2018年の脱毛の記録です。

個別の部分の脱毛の詳細については別に書きたいと思います。

脇脱毛8回の回数ごとの施術後の経過

前回、5カ月ぶりに脇の脱毛に行ってきたことを書きました。

5カ月ぶり、8回目の脇の脱毛をしました

今回は回数と施術後の経過を更新したいと思います。

回数 通院月 施術後の経過
1 2017/6 毛は減ったが生える面積に変化なし
2 2017/8 確実に毛は減ったが生える面積に変化なし
3 2017/10 中心のみ生える程度に面積が減った
4 2017/12 中心に短くて濃い毛を残すのみ
5 2018/2 中心に短い毛を残すのみ
6 2018/4 ほとんど生えてこなくなった
7 2018/7 生えてこなくなった
8 2018/12 左脇の中心に数本生えたので5カ月ぶりに施術し以後は産毛のみ

5カ月ぶり、8回目の脇の脱毛をしました

前回の脇の脱毛は5カ月前にしましたが、数本だけ短い毛が生えてきたので脱毛をしました。

看護師さんに見てもらうと、左は本当に数本、右は一本程度でしたが、5カ月経過しているので根絶やしの意味もあって脱毛しました。

数本なので、メディオスター特有の熱さとか、痛さというのは全然なく、じっくりやってもらったのに何の苦痛もありませんでした。

今回が最後になるといいなぁ。

前回終了の際の脇の回数と経過について書いた記事は以下化からご覧ください。

脇の脱毛が終わりました